1 |
収集運搬・処分まではもちろんのこと、対象機器の調査から分析業務を通して、PCBが含有しているかまだ分からない段階からトータルサポートいたします。
PCB調査資格を有する専門スタッフが伺い、法令に基づいた適正な対応を実施。
法令に基づく正確な判別を行い、処理期限を見据えたスケジュールで迅速かつ確実に対応いたします。
2 |
休日や夜間の作業、生産ラインを止められない現場、搬出経路が限られる狭所や高所といった条件下でも、当社は柔軟に対応可能です。
事前の現地確認により、安全性・作業性を十分に考慮したうえで、最適な作業計画を立案いたします。
安全対策を徹底した人員と車両を現場ごとに調整し処理期限や稼働スケジュールを妨げることなく、確実に収集運搬を行います。
3 |
処理費用は、対象機器や搬出経路に基づき、項目ごとに明確な見積書を作成し、事前にご提示いたします。
また、低濃度PCB廃棄物に活用できる各種助成金制度についても、対象条件の確認から申請手続きのサポートまで対応。
今なら助成制度を活用することで、費用を抑えて処分できる可能性があります。
コスト面が不安な方も、安心してご相談ください。
製造業(設備管理部門)/滋賀県
土日祝もラインが稼働しており、なかなか電源を落とせず、分析に必要な採油作業のタイミングが取れずに困っていました。
そんな中、唯一稼働を止められる大型連休に作業をしていただき、その後の収集運搬も弊社の状況に応じた柔軟なスケジュールを組んで対応していただけました。
作業も手早く、安全面にも配慮されており、安心してお願いできました。
医療法人(施設管理)/岐阜県
対象機器は屋上に設置されており、大型車両や作業員の出入りが必要でしたが、患者様の通行や駐車に支障が出ないよう、土曜の休診時間に作業を行っていただきました。
事前の打ち合わせも丁寧で、当日は予定通りスムーズに搬出が完了しました。
親身に対応していただき、とても助かりました。
ゴルフ場(施設管理)/大阪府
古い照明用トランスに低濃度PCBが含まれていると分かっていたもののなかなか重い腰が上がらずそのままにしていました。
見積りをもらった際に設備台帳を見せたところ把握していなかった機器にもPCBが含有していることを指摘していただきました。
搬出の際には営業やプレー中のお客様の動線に影響なく作業を完了してくれました。
全ての機器を一度の機会でまとめて処理することができ、信頼できる対応でした。
STEP
01
まずはお電話またはフォームからお気軽にご相談ください。
対象機器の保有台数や処理のご予定時期などを簡単にお伺いします。
STEP
02
機器の設置状況や台数、型式などを現地で確認します。
含有の有無が分からない機器については分析業務のご提案をいたします。
STEP
03
採取した絶縁油を分析機関にて検査し、PCB含有の有無を判定します。
結果は紙面でお渡しいたします。
STEP
04
分析結果と現場条件をもとに、明朗な費用を算出し見積書を提示し、ご了承いただけましたら契約書を作成いたします。
作業日程についてもご相談のうえ確定します。
STEP
05
現場状況や稼働スケジュールに配慮し、安全に機器を搬出・運搬します。
その後、適正な処理施設にて法令に基づく処分を行います。
STEP
06
法令に基づき、収集運搬・処分を記録したマニフェストを発行し、お客様にお渡しします。
CONTACT
社内検討や予算取りの材料として、見積のみのご依頼も可能です。
2027年3月31日の処分期限に向けて、処理計画をご提案いたします。